久しぶりに・・・
とんでもなく久々です(;´Д`)
いやー今年は忙しくって・・・
とまぁ、1年以上ほったらかしてたんですが、またちょいちょいと書こうかなと。
書かなくなったのはネタが無いのもあったんですがねw
てことで、最近の様子。
30cmキューブでずっとアピスト繁殖を狙ってます。
ペアの片割れが☆になったりして、なかなかうまくいかなかったんですが、
今飼ってるアピストグラモイデス・プカルパエンシスがやっとうまくいきました。

↑導入直後の雄
まだ色がほとんど出てませんが・・・
てか、今もそんなに色出てませんがwww
1回目は孵化~浮上まで行ったんですが、忙しすぎてブライン湧かす暇が無し。
さらに雄を隔離する水槽無しで、もうペアに任せてたんですが、
やっぱり餌不足か雄に食われたか・・・で消えた(´・ω・`)
で、先日2回目の孵化~浮上
今回はブラインを1日1回、稚魚用の餌を1回で現在10日目。

奥の方に隠れちゃうので、何匹いるかわかりません。
浮上直後は20~30いる感じでしたが。
で、今回は雄も隔離したので、水槽がかなり平和。
そしたら1回目の稚魚がどこからともなく登場(゚∀゚)

2ヶ月ぐらい前なんですが1匹だけ潜んで暮らしてたようです(^^;)
さすがに全然成長してません・・・
今からブライン食ったら育ってくれるかな・・・

↑アピストにはソイルがええですね↑


にほんブログ村
いやー今年は忙しくって・・・
とまぁ、1年以上ほったらかしてたんですが、またちょいちょいと書こうかなと。
書かなくなったのはネタが無いのもあったんですがねw
てことで、最近の様子。
30cmキューブでずっとアピスト繁殖を狙ってます。
ペアの片割れが☆になったりして、なかなかうまくいかなかったんですが、
今飼ってるアピストグラモイデス・プカルパエンシスがやっとうまくいきました。

↑導入直後の雄
まだ色がほとんど出てませんが・・・
てか、今もそんなに色出てませんがwww
1回目は孵化~浮上まで行ったんですが、忙しすぎてブライン湧かす暇が無し。
さらに雄を隔離する水槽無しで、もうペアに任せてたんですが、
やっぱり餌不足か雄に食われたか・・・で消えた(´・ω・`)
で、先日2回目の孵化~浮上
今回はブラインを1日1回、稚魚用の餌を1回で現在10日目。

奥の方に隠れちゃうので、何匹いるかわかりません。
浮上直後は20~30いる感じでしたが。
で、今回は雄も隔離したので、水槽がかなり平和。
そしたら1回目の稚魚がどこからともなく登場(゚∀゚)

2ヶ月ぐらい前なんですが1匹だけ潜んで暮らしてたようです(^^;)
さすがに全然成長してません・・・
今からブライン食ったら育ってくれるかな・・・

↑アピストにはソイルがええですね↑


にほんブログ村
スポンサーサイト
【器具・用品】GEX ターボファン
ごめんなさいごめんなさい
更新ぜんぜんしなくてごめんなさい
モバゲーやってました(コラ
で、世間はすっかり夏ですね。
我が家の2階の水槽も、梅雨明けと共に最高水温が30℃を超えました
で、ファン設置です。

去年から使ってますが、GEXのターボファンです。
店頭で各メーカーの冷却ファンのデモやってた中で、一番風量が多かった(気がする)
60cm用なんですが、うちでは30cmキューブと30cm規格で使ってます。
で、普通はフタを使わないんですが、今30cmキューブはアピスト水槽になってまして・・・
飛び出しが怖いので、100均で買ったバーベキュー用のネットwでフタしてます

さて、このターボファンですが、まぁしっかりと冷やしてくれます。
最高で4℃ぐらいかな?
昨年の夏は部屋の気温のMaxがだいたい34℃ぐらいで、水温は30℃超えませんでした。
結構、高周波な音がするので、静かさを求める人には向かないです。
つけっぱなしで寝るとか狂気です。
うちも、家族のいるリビングのメイン水槽では使いません。
だいたい朝、出勤する時にON→帰宅して就寝前にOFFです。
ちなみに逆サーモは付けてません。
てか、逆サーモが必要なほど冷えないからw
あんなの買うのは金のムダです。
ということで、オススメ度 ★★★★☆
うるさいのだけがマイナス点

↑ここが最安値かな?


にほんブログ村
更新ぜんぜんしなくてごめんなさい
モバゲーやってました(コラ
で、世間はすっかり夏ですね。
我が家の2階の水槽も、梅雨明けと共に最高水温が30℃を超えました
で、ファン設置です。

去年から使ってますが、GEXのターボファンです。
店頭で各メーカーの冷却ファンのデモやってた中で、一番風量が多かった(気がする)
60cm用なんですが、うちでは30cmキューブと30cm規格で使ってます。
で、普通はフタを使わないんですが、今30cmキューブはアピスト水槽になってまして・・・
飛び出しが怖いので、100均で買ったバーベキュー用のネットwでフタしてます

さて、このターボファンですが、まぁしっかりと冷やしてくれます。
最高で4℃ぐらいかな?
昨年の夏は部屋の気温のMaxがだいたい34℃ぐらいで、水温は30℃超えませんでした。
結構、高周波な音がするので、静かさを求める人には向かないです。
つけっぱなしで寝るとか狂気です。
うちも、家族のいるリビングのメイン水槽では使いません。
だいたい朝、出勤する時にON→帰宅して就寝前にOFFです。
ちなみに逆サーモは付けてません。
てか、逆サーモが必要なほど冷えないからw
あんなの買うのは金のムダです。
ということで、オススメ度 ★★★★☆
うるさいのだけがマイナス点

↑ここが最安値かな?


にほんブログ村
【コリドラス】そろそろ本水槽に・・・
【グッピー】派手じゃない
寒い寒いと言ってたのがまだ半月ほど前じゃないかと思うんですが
一気に暖かくなりましたねぇ
桜の時期はバタバタとしてますが、今年はちょっと風邪ひいたりして大変でした。
扁桃腺が腫れて水も飲めない日が・・・
子供の時以来の点滴打ちました(^^;)
で、寒い時期の話ですが、ちょっとグッピー買いました。
よくあるグッピーじゃなくて、ちょっとおとなしめなやつw

ピンクエンドラーズグッピーです。
グッピーって、よくあるやつは、なんか派手すぎて好きじゃないんですが、
これはヒレも普通の魚っぽいし、おとなしめで気に入りました。
メスはもう完全にメダカですけどねw
で、もちろんグッピーなので、すぐ繁殖します。
1ヶ月で産みよりました・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)

アピストが産んだ瞬間に食いよるので、産仔したら即サテライトに移動・・・と2時間ほどやってました。
産みそうな雌を隔離する暇がなかったのでしゃあないんですけど(*´д`;
いやー
卵からの孵化じゃないし、すぐブライン食べてくれるし楽ですねぇ
調子に乗ってたら爆殖しそうなので、ほどほどに。
あまり詳しくないので、種類がよくわかりませんが・・・
値段もマチマチですねぇ・・・


にほんブログ村
一気に暖かくなりましたねぇ
桜の時期はバタバタとしてますが、今年はちょっと風邪ひいたりして大変でした。
扁桃腺が腫れて水も飲めない日が・・・
子供の時以来の点滴打ちました(^^;)
で、寒い時期の話ですが、ちょっとグッピー買いました。
よくあるグッピーじゃなくて、ちょっとおとなしめなやつw

ピンクエンドラーズグッピーです。
グッピーって、よくあるやつは、なんか派手すぎて好きじゃないんですが、
これはヒレも普通の魚っぽいし、おとなしめで気に入りました。
メスはもう完全にメダカですけどねw
で、もちろんグッピーなので、すぐ繁殖します。
1ヶ月で産みよりました・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)

アピストが産んだ瞬間に食いよるので、産仔したら即サテライトに移動・・・と2時間ほどやってました。
産みそうな雌を隔離する暇がなかったのでしゃあないんですけど(*´д`;
いやー
卵からの孵化じゃないし、すぐブライン食べてくれるし楽ですねぇ
調子に乗ってたら爆殖しそうなので、ほどほどに。
あまり詳しくないので、種類がよくわかりませんが・・・
値段もマチマチですねぇ・・・


にほんブログ村
【アピスト】孵化したものの
んー いつまで寒いんでしょうねぇ今年は・・・
桜もかなり遅れるんじゃないかな・・・
そんな感じで人間は寒い寒いといっておりますが、
水槽の方はちょっと春のきざし。
金魚水槽に病気蔓延
水カビ病が治まっては現れ・・・の繰り返し。
自家繁殖の子が1匹しか残ってませんヽ(´Д`;)ノ
もうちょっと換水のサイクルを早めないとだめですねコレ。
で、熱帯魚水槽の方は、先日のアピストの卵が無事に孵化しました。

おおー
ほんとに親が護ってるよー
ブライン沸かさないと!
と、用意して沸いた次の日・・・
どっかいったorz
どうも父親の方が食仔した模様。
次回は父親抜こう・・・

安いなコレ!


にほんブログ村
桜もかなり遅れるんじゃないかな・・・
そんな感じで人間は寒い寒いといっておりますが、
水槽の方はちょっと春のきざし。
金魚水槽に病気蔓延
水カビ病が治まっては現れ・・・の繰り返し。
自家繁殖の子が1匹しか残ってませんヽ(´Д`;)ノ
もうちょっと換水のサイクルを早めないとだめですねコレ。
で、熱帯魚水槽の方は、先日のアピストの卵が無事に孵化しました。

おおー
ほんとに親が護ってるよー
ブライン沸かさないと!
と、用意して沸いた次の日・・・
どっかいったorz
どうも父親の方が食仔した模様。
次回は父親抜こう・・・

安いなコレ!


にほんブログ村